Vimeo Adress -WMV 1080p Full HD MOVIE download HERE!!-
Tohkamachi Nigata TimeLapse Theme by mockmoon2000
Location : Bijin Bayashi 美人林 Tohge Rice Terraces 峠の棚田 Tohkamachi Nigata
Date : 2008/04/18(Spring Scene) & 2011/08/29(Summer Scene)
Equipment(Summer Scene) : Canon 5DmarkII, Canon EF17-40mm F4L USM, kesller Pocket Dolly & elektraDRIVE BASIC Controller
Equipment(Spring Scene) : Nikon D3, AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
これまた長いことご無沙汰しておりまして、、恥ずかしい限りですが、、先日新潟の十日町に夏前に購入したkesller Pocket Dolly & elektraDRIVE BASIC Controllerを引っさげて試し撮りに行って参りました。


まあなんというか試しですので、適当に曲をつけて投稿ですが、、このドリーなかなか良いです。微速度でも使えます。ただやはり被写体を選びますね、、峠の棚田では微速度撮影をしたのですが、なんというか近景に木やオブジェがないとドリーがスライドしている事をあまり知覚できないです。棚田の映像のような場合だと20秒とかの尺では殆ど違いがわからないので、8秒くらいの映像にするのが最適なのかもしれません。ちなみに曲の尺が長すぎて、最後の二つの映像は昔2008年に撮影した雪解けの棚田の映像も無理やり使いました、、おかげで作品の統一感のないなんとも締まりの悪いものになってしまいましたがあしからず(^^
あと一番最後の月光下の棚田の映像ですが、これ単体で過去にyoutubeで投稿した映像はここのところ海外を中心に人気がありまして、、再生数が徐々に伸びてます。
で、この映像、Twitterでお知り合いになった作家の桜井亜美先生に気に入って頂きまして、先生のおつくりになった映画「Fukushima Day」で使って頂きました(^^。改めてご報告まで。
コメントありがとうございます。ドリーの画像をクリックして頂ければ、購入サイトに飛びますので、、(^^。
送料とか諸々含めて13万くらいでしょうか、、今は円高ですから(^^
それでなくても驚愕の作品ばかりなのに、これにドーリーが加わるとどうなることか、想像するだけでもワクワクします。微速度の新境地を期待しています!。
微速度撮影のことをYahooトップで知り、ほかにも見たいと思って検索しこちらにたどり着きました。
もうどの映像もうっとりまったりして眺め、癒しの時間をいただきました。
特に「Nature Time Lapse III」ではいろんな山の星空を見ることができ、プチ旅行できた思いです。
それからひとつお聞きしたいのですが、BGMのピアノは自作自演奏されているのでしょうか?
これからも時々訪れさせていただきますので、新しい作品のアップ、お待ちしています。
次なる作品楽しみにしています。
星空の微速撮影に使えそうなドリーを捜していたら偶然このサイトを知りました。
ここで紹介されている商品、■kesller Pocket Dolly
■elektraDRIVE BASIC Controller
両方を購入しようと思って居ますが、elektraDRIVE BASIC ControllerのelektraDRIVE Motorはどれを選択すれば良いか分からなくなっています。
星空撮影がメインなので何を選んで良いのやら…mockmoonさんは何を使われていますでしょうか!?
こんにちは。モーターは1:1000を買いましたが、基本的にここまで遅いモーターはちょっといらないですね。1:500で良いんじゃないでしょうか?
ありがとうございます。
私も1:1000と迷いましたが…やはり1:500の方が良さそうですね。
あとオプションで「Quick Release Plate & Receiver」を付けようと思います。
素朴な疑問なのですが…大型三脚なら普通に取り付け可能な製品なのでしょうか。
色々聞いてしまって…すみません。
むしろカメラマウントの部分は3/8ネジなので、変換ネジを買わないと普通のクイックシューとかカメラがマウントできません。「Quick Release Plate & Receiver」はその為のものだと思います。
ありがとうございます。
やはりそうでしたか…妖しげな感じがしたので安心しました。
ねじ交換でも良さそうですね。
今は円高なのでとても安く購入出来そうなので嬉しい限りです。
色々とありがとうございます。
Pocketdollyのセンターの穴(三脚取付側)は3/8インチなのでしょうか?購入を考えているのですが三脚をセンターで載せれるのかが気になっております。
お忙しいところ申し訳ございません。