2008年09月25日

D90の動画テスト

DSC_0002 (0-00-35-11).jpg   DSC_0008 (0-00-06-16).jpg
昼の三日月 画像を拡大する。       花と蜂 画像を拡大する。

DSC_0011 (0-00-16-12).jpg   DSC_1476 (0-00-10-22).jpg
池と鯉 画像を拡大する。          夕暮れの川 画像を拡大する。

とりあえず4つの動画を撮影しました。MotionJPEGのままだとファイルが大きくなってしまうのでDivXに圧縮したのですが、元ファイルと見比べて殆ど劣化はしていません。各々の画像の切り出しは「画像を拡大する」で見て頂ければ良いと思います。

で、感想ですが。CMOS特有の動体歪みに関しては撮り方さえしっかりすれば問題ないです。それよりも問題なのは、正直、圧縮率が高すぎということでしょうか。720p(1280*720pixel)
の動画は大体秒1.6MB(約13Mbit)くらいで記録されるのですが、これだと秒24フレームで1枚当たり70KBと非常に低画質なんですね。「画像を拡大する」で静止画の切り出しを見て頂ければわかると思いまし、1280*720の画像を70KBレベルまで圧縮した絵というを、photoshopなどで試して頂ければ解ると思いますが。ディテールは潰れるし、解像度的には640*360かそれ以下まで落ちてしまう訳でして、何故Nikonがここまで圧縮率を高く、低画質にしてしまったのか理解に苦しみます。例えばDVなどもMotionJPEGに似た記録方式ですけど480p(720*480)なのに秒3.6MB(30Mbit)といった圧縮率でして、その半分しかないと、、、JPEGの圧縮に関しては高圧縮も低圧縮もそれほど処理に違いはないですし、SDカードの転送速度も全然余裕があるのに、ここまで圧縮率を高くしたのは、やはりコンシューマー向けと割り切った仕様だからなのか、それでは何故MotionJPEGという編集を前提とした玄人向けのフォーマットしたのか、等々色々疑問があります。ファームウェアで解決できる問題なのであれば、もうちょっと圧縮率を低く、高画質にしてもらいたい所なんですが、、

ということで、微速度撮影に付加する動画を撮ろうと思っていたのですが、ちょっとこのレベルでは絵として使えないかもしれんです。ニコニコ動画とかyoutube投稿ものだったら使えるかもしれんですが。まあこの値段ですし、レンズ交換可能な点などから考えると非常に面白い機種ではあるんですが、、う〜んそれにしても勿体ないですね〜。1枚あたり300KB、秒7.2MB(60Mbit)くらいにしてくれれば全然きめ細やかな絵になると思うんですけどね〜。
posted by mockmoon at 10:55 | TrackBack(0) | 機材など
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19985932
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック